Keibunsha 企画から印刷・Web・動画制作までものづくりで世界を笑顔に!! Keibunsha
  • Top トップページ
  • Service 事業内容
  • Works 制作実績
  • Message ご挨拶
  • Company 会社情報
  • Blog ブログ
  • Staff 社員紹介
  • Recruit 採用情報

Blog ブログ

啓文社社員が綴る、
為になるコト・ならないコト、
趣味・遊び・グルメレポートなどなど。
たまに会社からのお知らせも。

Theme

  • その他
  • グルメレポート
  • 遊びの話
  • 趣味の話
  • お知らせ
  • DTPの豆知識
  • 印刷の豆知識
  • にしよど探検隊
  • DIY
  • おすすめショートカット
  • ざっくり基礎シリーズ
  • 「よかった」シリーズ

Archive

  • 2025年
    • 8月 (2)
    • 7月 (2)
    • 6月 (2)
    • 5月 (1)
    • 4月 (3)
    • 3月 (2)
    • 2月 (2)
    • 1月 (2)
  • 2024年
    • 12月 (4)
    • 11月 (1)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (3)
    • 7月 (2)
    • 6月 (1)
    • 3月 (1)
  • 2023年
    • 9月 (1)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
2025/08/27
「よかった」シリーズ

2025年上半期「買ってよかった!」ものを紹介します

8月も終わりに近づき、2025年も終盤にむかって加速し始める時期でしょうか。
みなさまご存じベストバイ界隈は「上半期・下半期・年度」などの括りで記事がアップされるという風習がありますので、
今回はわたくしもそれに倣って上半期に「買ってよかった!」と思えたものをご紹介したいと思います。

  1. eRemote5+(リンクジャパン)
  2. スラックスハンガー 20本掛け(山善)
  3. 浴室掃除用ブラシ(東和産業)
  4. ラインテープ 黒/2mm(PHATHiNG)
  5. ジェットストリーム2&1 多機能ペン 0.5mm(三菱鉛筆)

eRemote5+(リンクジャパン)

テレビやエアコンなどの赤外線リモコンを、スマートフォンアプリで操作できるようにするデバイスです。

家の中はもちろん、外出先からもアプリで操作できるのがポイント。
タイマー設定や条件に応じた自動制御も可能で、たとえば・・・

 「平日8:00にエアコンとテレビの電源をオフ 」→ 外出時の消し忘れを防止
 「平日18:00に冷房25℃でオン」→ 帰宅時には涼しい部屋に!(真夏におすすめ!)

温度や湿度を条件にすることもできて、「室温が15℃に下がったら暖房オン」といった設定も可能です。

私は前述のように、「外出時刻に家電の電源をオフ」「帰宅時刻に空調の電源をオン」、
ほかには「スマートスピーカーと連携してテレビを声で操作」という使い方をしています。
ちょっと贅沢な買い物かもしれませんが、ちいさなタスクを減らすことが日々の快適さに繋がっている実感があります。チリツモですね😉


エアコンの風向きが調整できないなど惜しい点はあるものの、
家電を買い替えずにスマートホーム化できて、とても便利になりました!

【LinkJapan商品ページ】

スラックスハンガー 20本掛け(山善)

この投稿をInstagramで見る

山善くらしのeショップ/ おうち_暮らし_収納_キッチン(@yamazen_shop)がシェアした投稿

ズボン類を畳まずにそのまま収納できるハンガーラックです。
一目で手持ちのボトムスが把握できるのが良いですね。
収納数に上限があるため、「これ以上増やさないぞ」という自制心にもつながります(たぶん)。

ハンガー部分はスポッと抜くことができるので、ズボンを掛けたままで並び替えも簡単にできます。
長年悩んでいたボトムス収納が、ようやく解決しました🙌

【山善商品ページ】

浴室掃除用ブラシ(東和産業)

ちょっと珍しいT字型の浴室用ブラシですが、この“形”がめっちゃイイ!
広範囲を一気に磨けて、スピード重視の私にはぴったりです。
壁・床・天井はもちろん、浴槽の底や側面も立ったままブラシがけできるので、もうこの形以外は考えられません。
とくに腰痛持ちの同士におすすめします。
店頭ではあまり見かけないので、もっと知られてほしい……と思っている商品です。

柄をいちばん短くした状態。約50cm~80cmの間で自由に伸縮が可能。

水だけでもザラつきが落ちました。

【東和産業商品ページ】

ラインテープ 黒/2mm(PHATHiNG)

横から見た写真。2mm幅のほそーーーいテープ。

本来は車のデコレーションなどに使うテープですが、
今回は会社のホワイトボードのライン引きに使用しました。

この画像はイメージです

以前は100円ショップのホワイトボード用テープを使っていましたが、
書いたり消したりを繰り返すうちにヨレヨレになり、粘着跡で板面も汚れていました😓

消えにくいペイントマーカーで線を引いたこともありますが、
ホワイトボードマーカーに含まれる剥離剤の影響で、どうしても線が消えてしまいます。
しかも、人力でまっすぐ長ーーい直線をキレイに引くのは至難の業…。
ライン引き専門学校を卒業できる腕前が必要です。

このラインテープは薄くしっかり密着するので、テープの段差もほとんどなく、白板消しが引っかかる感じがありません。
4月頃から使い始めましたが、まったくヨレていません!もちろんテープなので線が消える心配もなし。

ホワイトボードのラインが消えてしまって困っている方におすすめです。
66メートルもあるので、ライン引き放題!!

【Amazon商品ページ】

ジェットストリーム2&1 多機能ペン 0.5mm(三菱鉛筆)

発売直後から個人的にお気に入りで使い続けているボールペン・ジェットストリームシリーズの、
黒・赤の2色ボールペン+シャープペンタイプです。

ずっと黒・赤・青の3色タイプを使っていたのですが、ついに軸がヒビ割れてしまい買い替えることに。
店頭で同じ3色を選ぼうとした時、ふと思ったのです。

というわけで、青インクではなくシャープペンが搭載されたタイプに変えてみました。

シャーペンは白色のレバー。ペンのトップをノックすると芯が出ます。


学生じゃなくなってからはシャープペンを使う機会が減っていましたが、
いざ使ってみると・・・・・・

※消せるボールペンの存在は知っています


ボールペンを持ち替えずにシャーペンを使えるというのがとても快適で、
メモ書き程度であればシャーペンで筆記することも増えました。
「消せる」と思うと安心感がありますね。

ボールペンの書き味も相変わらず心地よく、これからも消えないでいてほしい商品です。


【三菱鉛筆商品ページ】

おわりに

以上、2025年上半期の『買ってよかった!』アイテムたちでした。
暮らしの中で役立つものばかりですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

社員ブログ一覧を見る

Contact Us!

まずはお気軽にご相談下さい!
無料でヒアリングさせて頂きます。

相談してみる

お電話でのお問い合わせはこちら

  • 大阪 06-6471-0431
  • 東京 03-6403-3962

受付時間9:00~17:30(月〜金)

株式会社啓文社

株式会社啓文社

  • 大 阪
    本 社
    〒555-0023 大阪市西淀川区花川2-14-14
    TEL 06-6471-0431 FAX 06-6471-4508
  • 東 京
    オフィス
    〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3
    TEL 03-6403-3962 FAX 03-6740-1785

Follow US!

  • X
  • Instagram
  • FaceBook
  • Top トップページ
  • Service サービス
  • Works 制作実績
  • Message ご挨拶
  • Company 会社情報
  • Blog ブログ
  • Staff 社員紹介
  • Recruit リクルート
  • Contact お問い合わせ

Copyright(C) Keibunsha Co.,LTD. All Rights Reserved.

ページトップへ戻る